3.19
13:30 Youtube配信サイトオープン
14:00 講演スタート
宇宙ビジネスは世界的に拡大しており、日本国内においてもベンチャー企業や中小企業の参入が相次いでいます。
九州経済産業局と福岡県(福岡県宇宙ビジネス研究会)では、九州の企業の宇宙ビジネス参入促進のため、オンラインセミナーを開催します。
世界の宇宙ビジネスの「今」と「これから」を分かりやすくご紹介するとともに、話題の探査機「はやぶさ2」の開発エピソードや、日本初の有人飛行を目指す宇宙ベンチャーの挑戦など盛りだくさんの内容となっていますので、ぜひご参加ください。
The Speakers

スパークス・イノベーション・フォー・フューチャーズ株式会社
大貫 美鈴 氏
宇宙ビジネスがもたらす新たな市場コメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入りますコメント入ります
清水建設株式会社宇宙開発部署、JAXAでの勤務を経てスペースアクセス株式会社を設立、宇宙ビジネスコンサルタントとして活動。2020年4月より現職で宇宙ファンドの運用・調査に携わる。経済産業省国立研究開発法人審議会委員、国連世界宇宙週間理事ほか。著書に「宇宙ビジネスの衝撃」(ダイヤモンド社、2018年)ほか。日本女子大学卒業、東京都出身。
三菱重工業株式会社諫早工場
液体ロケットエンジン設計課 主席
高見 剛史 氏
長崎での宇宙開発の歴史と現状と展望
探査機「はやぶさ2」に搭載された姿勢制御装置等の開発・製造などのタイムリーな話題から、開発の苦労やものづくり企業としての宇宙産業への意気込み、長崎での宇宙開発の歴史と現状と展望等についてお話し頂きます。
東京電機大学工学部機械工学科卒
1990年4月三菱重工業(株)長崎造船所入社
主に科学衛星(はやぶさ、すざく他)用の推進系の開発、射場における衛星への
推薬充填作業、及び固体ロケットの開発に従事
現在、宇宙部門の製造と設計、防衛部門の設計を兼任中
TimeTable

主催:九州経済産業局・福岡県(福岡県宇宙ビジネス研究会)
問合せ:株式会社NOTE 飯塚市新飯塚21-26 ASビル3F Tel.0948-52-3244
© 2023 by TIC. Proudly created with Wix.com